○○着物®project~第2弾! バロン吉元先生による『劇画着物』代表作である「柔侠伝」シリーズの原画を大胆にデザイン。バロン・プロにて企画、マネージメントを手がける、実娘のエ☆ミリー吉元氏と何度もやりとりを重ねて完成となりました。2017年『バロン吉元50周年』のアニバーサリーイヤーを飾るにふさわしい着物です。黒地の部分は筆跡の残るベタを忠実に再現。両肩に広がる「何処へ」の文字は、袖からはみ出さんばかりの躍動感であふれています。 ©️Baron Yoshimoto designed by エ☆ミリー吉元(バロン.プロ) ©︎Baron Yoshimoto撮影協力:高台寺 品名:男性着物(袷) サイズ:フリーサイズ(身長175cm前後/洋服サイズLL)※サイズについてはこちら 素材:表地:ポリエステル繊維/裏地:ポリエステル繊維 技法:国内デジタル捺染 仕立:国内ミシン仕立て 納期:約50日 参考価格:180,000円(税別) 特別仕様:バロン吉元先生直筆サイン入り色紙付き 【バロン吉元】漫画家・画家 旧満州生まれ 鹿児島県指宿市育ち 1959年の漫画家デビュー後は、1970年代にかけて巻き起こった劇画ブームの全盛期を築いた劇画家のひとりとなり、代表作である「柔侠伝」シリーズ、「どん亀野郎」「殴り屋」等、多数の作品を発表。しかし人気絶頂であった1980年、全ての連載を終わらせ突如単身渡米、マーベル・コミックで執筆。帰国後は漫画と並行して一枚絵の制作を始める。1997年、第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。2003年、文化庁指名により第一回文化庁文化交流使としてスウェーデンへ赴任。現在に至るまで国内外で展覧会を開催。2017年は「バロン吉元50周年」のアニバーサリーイヤーとなる。 [所属団体] ・キャラクターアートの会 会長 ・公益社団法人 日本漫画家協会 理事 ・一般社団法人 マンガジャパン 会員[主な受賞歴] ・第1回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門 大賞(1998年) ・二科展奨励賞(1992年,1994年) ・現創展都知事賞(2013年)[主な作品] ・「柔侠伝」シリーズ 柔侠伝/昭和柔侠伝/現代柔侠伝/男柔侠伝/日本柔侠伝/新柔侠伝 ・どん亀野郎 ・黒い鷲 ・殴り屋 ・宮本武蔵 ・小さな巨人 ・高校四年 ・徒然草-マンガ日本の古典 *ご購入をお考えのお客様へ* まずはこちらからお問い合わせくださいませ。 折り返し、担当者よりご連絡をさせていただきます。